
おはようございます^^
最近とんねるずの番組できたなシュラン(お店の内装、外見はきたないがうまい!店)
てのがやってますが。
京都できたなシュランはどこですか?
と言えばココでしょう。
阪急西京極近くの焼肉屋 ふるさと!
この店を紹介するのは、わたしにとっても諸刃の剣。
なにがすごいといいますと、店主の個性がすごいです。
それはのちほど。
値段はと申しますと、お値段京都NO1安い店を目指してるだけあり
安い!!!!!!
食べ放題、成人男性で2500円あれば飲んで食べてお腹いっぱいでしょう。
飲みの人を想定して、焼肉のタレはやや辛口です。
私自身学生の時にこのお店でアルバイトしており。
個性の強い店長さんとは、山登りの師弟関係なのですが、
このお店は、サービス業でありながら治外法権的な
パラレルワールドなのです。
行ってみればわかると思うのですが、まず入りずらい
店主が客に説法を唱える。焼肉を頼んでいるのに
魚をくわされる!(それは私だけですが)
ツイッターで画像だけのしたら、この店味はそこそこなのに
客に説教たれよるでしょ~とくる始末。敵は多しです^^
でも、このお店は実は学校の校長先生や、その筋の方
近所の飲食の店長さんなどが、ふらっと一人で来て
食べていかれる。不思議に人を引きつける店でもあります。
わたしの楽しみ方を申しますと。
山の話を振ると、かならず熊と棒1本で戦った話が出てきます。
やたら武勇伝的を強制的に聞かされます。
その中でうまいこと話をさせといて、さっさと焼肉を食べるのが
説法を聞かないコツでもあります。
なにはともあれ、,自営業してる人にはお店って堅苦しくなくてもいいんだな。
と思えるお店です。
アルバイトしてるときは、暇な時はオセロしてテレビ見てたし。
当時長髪だった私は、飲食なので髪をくくったら、くくるなって怒られたし
○暴の事務所に配達にもいったし、店主は私の新車のシートにたばこの
火種を落として、今でも穴あいてるし。
厄介な事ばかりなのですが、厄介を楽しめる。
余裕がある人には、おすすめのお店です。
最初入った時は何しにきてんって顔されるでしょうが、
「河合くんの紹介で!」というと打ち解けるでしょう。